運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1951-10-31 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第7号

而して憲法の規定において、正当なる補償ということが書いてございますが、これは日本財政状況も考えなければなりませんし、又終戰後預金を或る程度切捨てたり、或いは又戰時中政府債権債務につきまして、戰時補償特別税等の規定を置きまして、普通のことではちよつと考えられぬようなことも実はいたしておるのであります。これも一つ日本の経済安定、自立ということから來ておるのであります。

池田勇人

1951-08-15 第10回国会 衆議院 決算委員会 第25号

北九州財務局長崎財務部南九州財務局におきましては、それぞれ業務の概況、昭和二十四年度、二十五年度国有財産貸付、売払い並びにこれに伴う收納状況財産税相続税戰時補償特別税等にかかる物納財産換価処分状況社寺境内地不当貸付の有無とその対策、会計法第四十六條に基きまして行う監査の実施状況、公団の清算状況等につきまして調査をいたしました。

三宅則義

1951-02-07 第10回国会 衆議院 決算委員会 第4号

今のところ所得税相続税戰時補償特別税その他いろいろな税金の関係で、五十万円以上の滯納の分の報告が、県別あるいは税務署別に出ておりますが、具体的にどこのどういう人がこういうことをやつているのだということが、全国的に出ていない。私先からその資料を要求しているのですが、こういうものはできないのですか。これはやろうと思えばできるのか、ひとつその点。

井之口政雄

1951-01-31 第10回国会 衆議院 決算委員会 第1号

その中から戰時補償特別税課税額の三百十九万八千円というものを控除した百七十万円というものを課税標準価格としたものであります。しかしながら、登録税はこの建物価格課税標準として課税すべきものでありますので、そういたしますと、登録税は約三十二万円ぐらいを賦課すべきものになるのであります。

小林義男

1950-04-05 第7回国会 参議院 決算委員会 第4号

それで納めるものか、納めなくてもよいものか分らないというようなことも現に巷間に聞いておるところでもありますし、又或るところでは戰時補償特別税につきまして、誤つて納めたものに対して手続が済んだのに、二年も終つても返してくれんと言つて催促して見たらば、やがてこれに日歩のようなものを附加して返して呉れたものもあるということも聞いたのであります。

來馬琢道

1950-04-05 第7回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府委員吉田晴二君) そういう、特に戰時補償特別税物納については、それを受入れるものであつたかどうかというような点についても誤りがあれば、勿論これはいろいろ直さなければなりませんでして、ことに政府自身にそういう誤りがあるような場合には、当然只今もお話のございましたように措置しなければならんものでありますから……そういうことは勿論政府のいろいろの重要な原因になつて來るのであります。

吉田晴二

1949-11-23 第6回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○高橋(衞)政府委員 いずれもきわめて小額の金額に上つておりますので、はつきりした数字を持ち合しておりませんが、戰時補償特別税のみにつきましては、ここに数字を持ち合しておりますので申し上げます。戰時補償特別税過年度分は十億三千四百万円、本年度分が、一億三千六百万円、合計十一億七千万円であります。

高橋衞

1949-11-22 第6回国会 衆議院 決算委員会 第7号

それで大至急いろいろな資料の要求もいたしておきたいと思うのでありますが、戰時補償特別措置法によつて戰時補償特別税が徴收されるのも、あとしばらくのことで切れるのじやないかと思います。その点、戰時特別税徴收状態がどうなつておるのか、それについての資料をひとつ政府並びに会計検査院の方から出していただきたい、こう思つております。これだけの点を始まる前に提出いたしておきたいと思います。

井之口政雄

1949-11-15 第6回国会 衆議院 建設委員会 第3号

最後の三億五千万円の穴はどうなるかという御質問でありますが、これは先ほど堀川事務官官も御説明しましたが、結局住宅営団法によりまして、政府社債元利補償をやつておる関係上、しかもこの営団社債に対する元利補償戰時補償特別税実施の場合に補償打切り対象外なつたものでありますから、現在そのまま補償の義務があるわけであります。

掘込聰夫

1949-10-28 第6回国会 参議院 決算委員会 第1号

備考戰時補償特別措置法、   昭和二十一年十月十八日   第六十條、国……に対し……建物……を譲渡し、又は国……に……建物を収用された場合において、その対価請求権について戰時補償特別税を課せられたときは、国……は、この法律施行の際、現に当該……建物……を有する場合に限り、旧所有者……の請求により、当該……建物……を現状において、これらの者に対し譲渡しなければならない。

奧主一郎

1949-05-21 第5回国会 衆議院 本会議 第35号

取前としての財産税戰時補償特別税で未收入額が多額に上るのはもとよりでありますが、調査さえもできがたいというのが十億にも達しておる次第であります。その後幾分の調査の進行はあつたといたしましても、一年以上もたつて、未確認がこれほどの額に達するということは、会計のずさん驚くべきものがある。  

井之口政雄

1949-05-10 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

それから先年行われました財産税戰時補償特別税により認められたる物納財産も、普通財産の中に入つておりまして、できるだけ早く換價処分をして歳入に充てるという建前になつておる次第であります。本年度予算に計上せられておるものは、主としてこの普通財産処分による收入、また普通財産の管理、貸付とか、一時使用を認めておるものの一時使用料收入というものが、本年度歳入なつておる次第であります。

舟山正吉

1949-04-26 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

政府委員平田敬一郎君) 戰時補償特別税はこれは一種特別な税でございまして、実は戰時中政府債務を棒引きするような特別な税でございまして、平常時においてはあるまじき税でございまして、これを戰時の一種の特別の債務を整理するために一つの方便としまして行われたようなものでありまして、この税につきましてはちよつと通常の税の観念で御判断になるとなかなか了解しにくい点が沢山あると思いますが、そういう点にむしろ

平田敬一郎

1949-04-18 第5回国会 衆議院 決算委員会 第8号

そのほかに、財産税や、戰時補償特別税の点を見ますと、十億円もまだ調査ができていないという状態であります。こうした財産税とか戰時補償特別税とかいうようなものは、当然大きな資本家か拂うべき税であつて、とろうと思えば非常にとりやすいので、ある。それが、いまだにこういものが放棄されて、決算がきちんとできていないというふうなことは、われわれとしてこれを承認しがたいのであります。  

井之口政雄

1949-04-06 第5回国会 参議院 本会議 第10号

尚又財産税或いは戰時補償特別税物納になりましたものの賣拂見込が十二億円程度合計四十億円に上つております。尚又終戰処理賣の経費から買上げておりまする物品につきましても努めて賣却する計画を立てまして、相当の金額を計上いたしております。尚又予算には計上いたしておりませんが、今後賣拂い得るものをどしどし調査いたしまして、適当に買手の見付かりましたときには、これを賣拂う所存でいるのであります。  

池田勇人

1949-03-30 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

そこに「左に掲げる請求権については戰時補償特別税を課さない。」ということが乘せておりますが、そこに四項目ありまして、次の頁の四に「その他命令で定めるもの」とありますが、その規定戰時補償特別税を課さないということになつておりますが、而して「その他命令で定めるもの」と申しますものは、その次の頁の戰時補償特別措置法施行規則というのがあります。

大島孝次

1949-03-28 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

それで今度の関係で問題になりますこの前御質問がございました、なぜこの補償が落ちなかつたかという点の御説明にこれを附けたわけでございますが、第一頁の第四條に「引に掲げる請求権については戰時補償特別税を課さない」それが一、二、三、四とございまして、その四に「その他命令で定めるもの」というのがございます。

神代護忠

1948-12-10 第4回国会 衆議院 予算委員会 第8号

このうち財産税とか戰時補償特別税という特別の租税を除きすと、二百三十九億円という額に相なつております。その中でなかんずく多いのは所得税でありまして、所得税が百七十九億という数字に相なつております。これが原因といたしましてはいろいろあると考えますが、相当負担が重いのに対しまして、最近なかなか金繰りがうまく行かぬという点が大きな原因ではないかと思います。

平田敬一郎

  • 1
  • 2